10/30/2015

中国の錬金術は為替と土地から

 中国経済は日本の特技だった加工貿易ならぬ組み立て貿易に特化している。技術力がないので、素材、部品は日本などから輸入して、国内の安い労働力で簡単な最終組み立てをして輸出に回す。いままでは労働力人口が過剰だったので、賃金水準が押さえられていて輸出競争力が保たれていた。これからは老齢化と一人っ子政策の弊害があって、賃金水準が漸増していわゆる中進国の罠に陥るものと思われる。
 これまでの間、輸出競争力を保てたもう一つの要因は管理為替水準を低めに誘導してきたことだ。人民元の対ドル水準を低めに管理すれば、輸出競争力が高まる。しかし、それでは国民の所得が対ドル換算で増えないから、いつまでも内需主導の経済にならない。つまり、国民窮乏化の結果、輸出余剰の外貨が増え、AIIBなどの対外投資の余力につながったとも言える。
 また、土地は国有のものだという政策で、農民から二束三文で農地を召し上げ、地方政府が開発後、高い時価で転売することで、農民の富を収奪してきたことが国家の莫大な資金のもととなった。つまりは、中国の錬金術は人民元安操作と土地転売利益、によると言っても過言ではないだろう。なぜあれだけの「爆買い」が政府にもできるのかが不思議だった。

0 件のコメント:

コメントを投稿