5/28/2007

電線ドロは日本社会主義の終焉を象徴

電線など金属類の盗難があとを絶たない。それら原材料の高騰が原因だと言うが、諸外国では外に金目のものがあれば必ず盗まれる。その意味で、日本も「普通の国」になったのだ。
言い方を変えれば、最後の社会主義国・日本が崩壊し、弱肉強食の真の資本主義国入りした。 誰もが礼節を保っていた不思議な国から、じつは衣食が不足すれば礼節を欠くという当たり前の、普通の国になったのだ。
かって、ソ連崩壊直後のロシアに行ったことがあるが、百ルーブル=一円の交換レート(一ルーブル百円ではない)で、百ルーブル未満の紙幣がなく(当たり前だが)、お店の人がお釣りに困り、ガム一枚をその代わりとしてくれたことがあった。いまだ社会主義の影響下にあった国民の良いところだ。

社会主義が崩壊することは、公平(結果の平等)から公正(機会の平等)の価値観に変わることを意味する。泥棒というリスキーな職業も機会の平等を得られた結果だ(捕まれば厳罰、という前提で)。

中国、ベトナムは全体主義一党独裁の資本主義国、北朝鮮、キューバは全体主義国そのもの。いずれも社会主義にはずっと前からあきらめている。
日本が最後に社会主義から脱皮することが、二十世紀末の共産主義崩壊からつづく、二十一世紀はじめの世界的事件ではなかろうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿